忍者ブログ

Thank you for your visiting Jiendou

WEB拍手、メッセージお返事 サイトへはタブを閉じてお戻りください。
MENU

ENTRY NAVI

第一回 「ベルサイユのばら検定」 レポ その②

問題は100題。70問正解すれば、合格できます。
内容は、原作を読み込んでいれば答えられる問題と、フランス革命にまつわる史実問題。
60分で100問は、ボリューム多めでしょうか。
見直しを一回して、ちょうど試験終了となりました。


自己採点で、2問まちがえておりました~(>_<)
マリーさまがオーストリアを離れた日と、ルイ16世が2度目の逃亡計画を断った理由。
オーストリアを離れた日に限らず、日付や年齢など、数字問題はちょっと悩みました。
陛下が断った理由は、最初、正解の「国民との約束を守るため」を〇してあったのに、見直しで「協力してくれる貴族に迷惑をかけないため」に変更してしまい、×。
そうですよね、陛下、あの頃のあなたなら、そう仰いますよね、失礼をいたしました。
MC8巻までとは違い、王者としての品格が感じられ、かっこよいですよね、9巻の陛下。

MC3~8巻は暗記するほど読んでいるのですが、1・2巻と9巻はそこまででないことを実感。
次回受けるならば、その辺りの弱点補強をしなければ。

「いらないかな?」と思いつつ、念のため買った公式問題集の模擬問題から、いくつか問題が出されていました。


他の問題も、いくつかご紹介しますね。

Q51
ロザリーをベルナールと結婚させてやろうとするオスカル。ここに入る台詞は?
「〇〇〇ベルナール・シャトレは ぜひ おまえのやさしい 愛がひつようなのだそうだよ」
①怪盗ごっこ好きの
②マザー・コンプレックスの
③ロリータ・コンプレックスの
④ママンがこいしい

正解は、もちろん②!
ところが、「簡単、簡単♪」と調子にのった私は③に〇を付けており(^^;
見直しで慌てて直しました。
ここに③が入ったら、また違う意味で笑えますけど……。
ロザリーなら可?

Q60
オスカルが初めてアンドレに愛を告白するシーン。台詞の正しい順番は?
A.わたしだけを一生涯愛しぬくとちかうか!?
B.わたしは無力だ…!見ただろう
C.アンドレ…!!
D.わたしの存在など巨大な歴史の歯車のまえには無にもひとしい

難問のようですが、きっとこのサイトを訪れて下さっているベルファンの方なら、正答にたどり着くと(^^)/




試験中に配られた、受験特典のバッグ・ハンガー。








ちなみに、2・3級併願でも一個だけしかもらえなかったそうです。



(つづく)

PR

第一回 「ベルサイユのばら検定」レポ その①

11月24日(日)に実施された第一回「ベルサイユのばら検定」を受験しました。
今回は3、2級が実施。
併願も考えたのですが、2級から受験ということで。
併願すると、受験料だけで9,700円にもなってしまいますから……。
懐が痛い……(>_<)




受験票です。
トリコロール♪



会場は、ここ、東京女子大学。


西荻窪または吉祥寺からバスで10分ほどの閑静な場所にあります。

正門より入って正面にある建物には、創立年と共に、"QUAECUNQUE SUNT VERA"の文字が刻まれています。
「フィリピの信徒への手紙 第4章8節」に書かれた聖句の一節をラテン語で表記したものです。
意味は、「すべて真実なこと」。

「…終わりに、兄弟たち、すべて真実なこと、すべて気高いこと、すべて正しいこと、すべて清いこと、すべて愛すべきこと、すべて名誉なことを、また、徳や称賛に値することがあれば、それを心に留めなさい」の一部です。

ラテン語だし、この一節に列挙されている徳というものとオスカルさまの生き方が重なるような気がし、「ここが試験会場であること」に、何か意味があるような気がして。
初代学長の新渡戸稲造は、クエーカー教徒なのですが……。

試験とは全く関係ない感慨を覚えつつ、試験会場に向かいました。

大学の雰囲気って、何だか好きです。
こちらは女子大ということもあり、こじんまりして品の良い雰囲気を漂わせておりました。





試験会場付近の看板。



東京会場は、500人強の方が受験されたようですね。
大阪と合わせたら、1000人ほどが受験されたのでしょうか。


「原作のセリフを暗記するほど読み込んでいるし、”公式問題集”も買ったし(全部読めなかったけど、練習問題はやった!)」と、久しぶりの試験の緊張感に背筋を正しつつ、試験会場に入りました。


(つづく)

WEB拍手お礼(10/26~11/12)

気がつけば、11月。
今年はPTAのお仕事を引き受けたのですが、最大イベントであるバザーが無事に終わって、ホッとしております。

7月から、のんびりマンガを描いている間に、12月が目前に。
今年も何かお祝いできたらと思っております。

拍手にメッセージ、いつもありがとうございます!


お返事はリンクをクリックしてお読みください。






ヴィクトール・クレマンも公式????

「ベルばら検定」2級の練習問題です。

こちらご覧ください。設問5。

正解はジェローデルなんですが、ド・ジェローデルの前が……。
これって、池田先生公認の公式検定なんですよね!?


やっぱり、フローリアン・…なんちゃら…・ヴィクトール・クレマン・ド・ジェローデルという解釈で、正解なのかな!?

7周年になりました



新エピソード2の頃の二人をと思ったのですが、それより少し大人っぽくなってしまいました(^^;
15~6歳頃、妃殿下お輿入れの頃くらいかな?



おかげ様で7周年を迎えました。
8年目もどうぞよろしくお願いいたします。

来春から、もしかしたら少し生活が変わるかもしれないんですが、出来るだけサイトはつづけたいと思っております。

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

HN:
つぼつぼ
HP:
性別:
非公開

バーコード

× CLOSE

Copyright © Thank you for your visiting Jiendou : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]