忍者ブログ

Thank you for your visiting Jiendou

WEB拍手、メッセージお返事 サイトへはタブを閉じてお戻りください。
MENU

ENTRY NAVI

更新したかったのですが

寒くなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。


やっと猛暑から解放されたので、短編でもいいから SS を書こうと思って取りかかったのですが、体力・気力がなかなか回復せず、息子の大学受験関連で大きな出願ミスもしてしまい、自分の趣味時間はもう少しお預けとなりそうです。

拍手からメッセージ入れて下さった方、私はその分野に明るくないのですが、体験もまじえてお話して下さって、いつも楽しく読ませていただいております。お返事はまた後日~(お返事書くのも楽しいので、書かせて下さいね)。



インフルエンザと新型コロナの同時流行が懸念されておりますが、皆様、手洗い・うがいなどの自衛に加え、栄養と休養もしっかりとって、お元気にお過ごしになられますように。
PR

WEB拍手&メルフォお返事(09/02 - 0924)

昨日は震えるほどの寒さでしたね。
そんな中、インフルエンザ予防接種に行って来ました。

まだ新型コロナウィルス・ワクチン4回目接種は済ませていないのですが、オミクロン株BA5 対応ワクチンが配布されるとのことなので、それが打てるようになってからでもよいかなと個人的には考えています。

インフルエンザ予防接種と新型コロナウィルス・ワクチン3または4回目を同時に打っても大丈夫だとのことですが、私はコロナ・ワクチン接種後に3回とも高熱が出て、1か月くらい倦怠感がつづいてしまったので、それもあって様子見です。
ただ、今度はモデルナでなくファイザー社製のワクチンが打てそうなので、副反応が弱いといいな~と思っています。

皆様は、いかがでしょう?



少し前に、六本木ヒルズで開催中の『ベルばら展』に行って来ました。
原画は何度見ても美しい……。
宝塚、アニメ、そして、これまでに作られたグッズの展示などの他、今回はフォト・スポットがあったり。
コラボ・カフェも充実していました。
グッズは今回は少し買い控え←でも、買うんかい(笑)
同年代か、それ以上の方が多いのかなと思っていましたら、若い方も思った以上に多くて。
新作アニメの制作が発表されましたし、新たなファン層の開拓になるかもしれないですね。
50年もファンを魅了しつづけ、新しいファンも獲得する『ベルサイユのばら』という作品の魅力を改めて考えました。


更新が滞っている中、拍手やコメントありがとうございます。
体調は少しずつ回復しており、家族も徐々に動き始めているので、二次創作再開する気力が湧いて来るまでになれるといいなと。


お返事は「お返事です」をクリックで!


ご訪問ありがとうございます&近況報告です

頂戴したメッセージにもお返事できないまま、9月も後半に入ってしまいました。

更新のない中、ご訪問いただきまして、恐縮です。
ブログすら更新せず、ご心配いただいた方、すみません、そして、ありがとうございます。
ひとまず、生存確認のご報告です(^^;;
お返事はまた改めまして。



6月頃から不調がひどくなっておりましたが、暑さも若干やわらぎ、上り調子ではおります。

9月から、自分の周囲が急に動き出して、その対応で、自分のことは後回しでおりました。
ずっとオンライン授業だった娘は急に対面授業に切り替わり、息子は8月末から予備校を探し始め、今月から個別授業の学習塾に通い始めました。

世の中、ウィズ・コロナに舵を切り始めたのを実感です。



70年の長きに渡り、UKおよびコモンウェルスの国母であらせられた(と言ってもよいですよね)エリザベス2世も旅立たれ(今頃はフィリップ殿下とお茶を飲みながら冗談でも交わされていらっしゃるでしょうか)。


暗いニュースも多いですが、時代の節目だからなのかなと思います。


エリザベス女王のプラチナ・ジュビリーを、フランス ドゥ(TV局です)が、「歴史上2番目に長い治世……」と紹介していたのが印象的でした。
ちなみに歴史上最も長い治世は、ルイ14世の72年だそうです。
さすが、おフランスですね~。


『ベルサイユのばら』連載開始50周年の今年、ベルばら展に新作アニメ、様々な企業さんとのコラボなど、盛り上がっていきそうですね。
私は少し乗り遅れ気味ですが、今年、来年とつづきそうなので、楽しんで参りましょう!



末筆ながら、台風の被害がなるべく少ないことを、心よりお祈りしております。







拍手・メルフォお礼(8/4 - 8/9)

残暑お見舞い申し上げます。

今夏は、ことのほか厳しい暑さ。
それに加え、豪雨による水害、被災された方には心よりお見舞い申し上げます。

サイトも、こちらのブログも(もう一つのブログも)すっかり放置してしまっておりますが、メッセージ入れて下さる方、そして拍手を押して帰って下さる方には、何と感謝してよいか分からないくらいです。
じわじわと元気をいただいております。

このコミュニティは自分にとって、かけがえにのない場所なのだと改めて感じています。



ここ2、3年、個人的にも先の見えないことばかりで、「とても創作などする余裕はない」と思い込んでいましたが、もしかしたら、「創作しない」ことで余計に消耗していたかもしれません。
誰かを助けるにしても、何かをやり遂げるにしても、まずは自分が元気でないと、ですよね!
自分の世界、時間も大切です。
皆様も、どうぞご自愛ください。
メッセージのお返事は、「お返事です」を押してお読みくださいね。

WEB拍手お返事

連打して下さり、コメントを入れられず、メルフォから下さった方へ。
長年、いつもありがとうございます。


> ピーター・ノーマンの記事、
久しぶりです、いつもありがとうございます。 拍手連打で拍手から入れられず、わざわざメルフォからメッセージありがとうございます。
> 足跡残さずにはおれませんでした。 嬉しいです。
>ピーター・ノーマンの記事 NHKのドキュメンタリーで知った人でしたが、 英語の wiki には詳しいライフストーリーがありました。 親の世代から、貧しい人・差別にあっている人を助けたいという信仰のある家に育ったみたいです。 でも、本人の将来だけでなく、家族への影響を考えると軽々しく決断できたことではなかったと思います。 何しろ、差別を上けていない側だったわけですから……。 何も行動を起こさなければ、それですんだわけで。 そこがオスカルさまと重なるかな? >
第二のお年頃、
10年ほど前から薄々じわじわでしたが、これからは良くなっていく方向に心身共に向かっていけそうです。
>ほっとできるお時間がありますように。 それ、大事ですね~! 今年は成果が出そうにありませんが、水面下で練習や構想を練る年になりそうです。 焦らず自分のできることを。

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

HN:
つぼつぼ
HP:
性別:
非公開

バーコード

× CLOSE

Copyright © Thank you for your visiting Jiendou : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]