忍者ブログ

Thank you for your visiting Jiendou

WEB拍手、メッセージお返事 サイトへはタブを閉じてお戻りください。
MENU

ENTRY NAVI

「indian Summer」p 13 up しました。

キリリクまんがの更新です。
少し間があいてしまい、「あれ~?アンドレって、どんな服着ていたっけ?」と、すっかり忘れている自分がいました。
もう少し頻繁に更新できたらと思いますが、今年はちょっと忙しくなるかもしれません……。

この頃のアンドレって、衛兵隊で鍛えられて、だいぶ凄みも出て来ていたかなと思うのですが、基本は穏やかで優しいですよね。
健康診断の後、「よう!片目の従卒どの(MCでは、はっきり差別用語でした)」と言われても軽くかわしたのに、オスカルさまを侮辱されたら、怒ってすぐに手が出る、そんなところが好きです。



またメンズ・オンリーCDの新しい物を見つけて、買ってしまいました。
今度は外伝です。
伯爵夫人のC.V.は速水奨さん。

皆さん、原作は読まずに台本だけで演じているようですが、そのわりにはキャラが掴めていらっしゃると思います。

脚本の立木ミルさんが、「外伝は他にもあるから――」のようなことを書かれていましたが、さらに続編はあるのでしょうか!?


PR

Web拍手お礼(3/5~3/12)

東日本大震災から一年。
こんな記事を見つけて、遠いかの地でも、改めて、こうやって取り上げられるほどのインパクトがあったことなのだと。
全文を転載させていただきます。



石巻の壁新聞、パリで公開/震災1年で「使命」展

2012/03/10 18:33

     【パリ共同】東日本大震災で輪転機などが被害を受け、手書きの壁新聞で被災者に情報を伝えた石巻日日新聞(宮城県石巻市)の紙面が10日、パリの国立ギメ東洋美術館の別館で公開された。「使命」と題された震災1年の特別展で4月15日まで展示される。

     国際新聞編集者協会(IPI)から特別賞を受けた同新聞の紙面が欧州で公開されるのは初めて。

     日本の情報を発信する月刊誌ズーム・ジャポンが企画。ギメ美術館に打診したところ快諾を得た。会場では、日本在住のフランス人カメラマン、エリック・レヒシュタイナーさんが撮影した被災地の写真が同時に展示されている。




311から、「去年の今頃は……」と考えずにはいられませんが、こうしてネットができる今に感謝しつつ、関東でも震度5超の地震が相次いでおりますので、自分にできる備えをして参りたいと思っています。



いただいたメッセージへのお返事は、下のリンクをクリックして下さい。
いつもありがとうございます。

「フラクタル」第10話 up しました。

いきなり私事で恐縮ですが、息子を寝かしつけていた時に思ったことです。
彼は、寝入るのが早いんです。
ほんの一瞬前まで、普通に会話していたのに、黙ったなと思ったら、もう、いびきをかいていたりして。
私は布団に入ってから、眠ることを決意しても、昔からなかなか眠れず、スタンドを消してから最低でも30分はかかり、その間、暗闇の中ですることもないので、寝る前に読んだ本のつづきを想像したり、あれこれ楽しい空想をして、時間をやり過ごしていました。
娘も私と同じタイプで、二人とも口をそろえて、彼がうらやましいと。

こういうのって生まれつきなんでしょうか?

振り返ってみると、何でもエンジンがかかるまでに、モードが切り替わるまでに時間がかかる自分がいます。
テスト勉強は、だらだらマンガを読んだりした後で、ようやくやる気になって、その後は何時間か集中できるんですが、その”だらだら”時間が、もったいないなと何度思ったことか。

そんなわけで、ずっとマンガを描いて来たので、なかなかSSのモードに戻れず、ようやく、3月に入っての更新となりました。←前置きが長かったですが、言いたかったのは、この一文です。

切り替えが早くて時間の使い方が上手な人がうらやましいなと思いつつ、この年になっては、もう変わらないかなと、あきらめております。

こんな感じで、これからものんびり更新ですが、どうぞよろしくお願いいたします。







明日で、東日本大震災から一年。

Web拍手お礼(2/22~3/3)

3月に入りましたが、寒い日がつづいております。

先日、「オスカルさま探し」のことを書いたら、何人かの方が「自分も」というコメントを下さり、「やっぱり~」と嬉しくなりました。

今年は連載開始40周年ということですが、私は単行本から入ったものの、40年近くファンなので、我ながら「よくつづくな~」と思うこともあります。
二次創作するまで熱を上げたのは、ここ数年のことですが、ずっと好きなのには変わりがありませんでした。
飽きないんですよね。読み返すと新たな発見があるし、史実やフランス文化などに、どんどん興味が広がっていくしで。
生き方や考え方にも、すごく影響を与えてくれた作品です。
完結しても、繰り返し読んでしまい、もっと読みたいと思う作品は、そうないです。


そんなわけで拙いながら、二次創作させていただいております。
共感や励ましのメッセージをいただくと、励みになるのは元より、まだまだ、こんなにファンの方がいるのだと嬉しくなります。
拍手、メッセージありがとうございました。
メッセージへのお返事を読まれる方は、「個々のお返事はこちら」をクリックして下さい。




☆妄想☆オスカルさま探し

先日、友人とデパート前で待ち合わせをしました。
1Fの化粧品売り場は、Dior、 Yves Saint-Laurent、Estée Lauder……など海外の有名どころブランドが居並んでおりましたが、そのほとんどのイメージ・モデルが金髪碧眼の美女(やっぱり、日本人には信仰があるのかな……?)。

一括りで”金髪碧眼”と言ってもいろんなタイプがいたので、暇つぶしに、どれが一番Оさまにイメージが近いか判定して遊びました。

結局、「これ!」という人がいなくて、「目はこの人、この人のエラをもう少し削った輪郭で、唇はこっちがいいなぁ~」なんて思っているうちに時間がすぎ、友人が現われたので、途中で妄想は強制終了してしまったのですが、なかなか楽しかったです。

実写版を作るのはもう無理かもしれないですが、リアルなCGでとか、やってくれたら面白いかな、なんて、その時は思いました。
流行の3Dで、どうでしょう(個人的には目が疲れるので、2Dで充分派ですけれど)?
連載開始40周年記念で……。

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

HN:
つぼつぼ
HP:
性別:
非公開

バーコード

× CLOSE

Copyright © Thank you for your visiting Jiendou : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]