忍者ブログ

Thank you for your visiting Jiendou

WEB拍手、メッセージお返事 サイトへはタブを閉じてお戻りください。
MENU

キリリクの件で、6名の方にメール差し上げました

いよいよ三が日ですね。
妄想全開の3日間になりそうです。


さて、先日のキリ番を踏まれた7名の方のうち、6名の方にメールをお送りいたしました(1名の方はまだメアドをお知らせいただいていないので、お待ちしております)。

携帯・スマホのキャリアのアドレスの方が何人かいらっしゃったので、もし、受信していない場合は、拍手かメールフォームより、お手数ですが、お知らせ下さい。
私はサイトの連絡用に yahoo.co.jp のメアドを使っておりますが、受信設定のせいで届かないことも考えられます。

今回、キリ番を踏まれた方のうち、一名からご辞退のご連絡がございましたので、キリリクをお受けしたのは、h*****様、y***様、s***様、絵*様、ふ******様、ま***様の6名です。


メールの内容は、リクを承ったことと、リク作品のあとがきに、HNとリク内容を掲載してもよいかのご確認です。
もし、メールの受信設定を変えないとメールが受信できない場合は、ご面倒だと思うので、「HNとリク内容を掲載可か否か」だけ、拍手かメールフォームからお答えいただくだけでも十分です。

メールアドレスをお聞きしたのは、何か、ご相談したいことが生じた時に、サイトで呼びかけるよりは、メールで直接お問い合わせできた方がお互いに楽かなと思い、念のためでしたので……。




それでは、コラボ作品完成まで、よろしくお付き合い下さいませ。


PR

キリリクにつきまして

キリ番、1310000 を狙って下さった皆様、ありがとうございました。
7月9日の23時5分頃にカウンターがこの数値に達して、幸いなことに、キリ番ゲットのご申告もいただいております。

当たらなかった方も、参加して下さったことに感謝いたします。
少しでもドキドキしていただけたとしたら、企画を立ててよかったと思えます。




さて、今回、実は、キリ番を踏んだ方で申告して下さった方が、7名いらっしゃいます。

どうしてそのようなことが起きたのかをまずご説明いたしますと、拙サイトのトップにあるカウンターは、ユニーク・アクセス(ある端末からのアクセスは、一日に一回しかカウントされない)という設定にしております。

そのため、以下の図のような現象が起きたのです。
見にくいかもしれませんが、図を見ながら、図の下の説明をお読みいただけたらと思います。


1コマ目では、皆さんその日、一回目のご訪問のため、カウントされます。
仮にピンクの方が100 だった場合、青の方が 101、黄色の方が102 とカウンターの数字が増えて表示されます。

ところが二回目以降はカウントされないため、2コマ目では、ピンクの方から黄色の方まで、カウンターの数字が増えず、同じ数字が表示されることになります。
そして、その日一回目の黄緑の方がご訪問されると、カウンターは1つ上がります。

7月9日の23時5分頃の様子は、3コマ目のようだったと思われます。
キリ番の発生した時刻が、23時過ぎと、遅い時間だったのも、理由の一つだったと思います(多数の方が、複数回目のご訪問となった)。

起きてからではなく、ちょっと考えてみれば分かることなのに、混乱を招いて、本当にすみません。



もし、一名様だけにするのならば、権利としては、上の図でいうなら紫の方になりますが、申告して下さった7名の方、とても喜んで下さっていて、私としては、そのお気持ちがとても嬉しく、また、おそらくその日、何度も何度もサイトを覗いて狙って下さったのではないかと思われ(本当にありがとうございます~(T_T))、今回は、この7名の方のリクエストをお受けしたいと思います。


7月という特別な月に同じ数字の方がキリ番をゲットというのも、何かの符合のような気がしておりますし(勝手な解釈で、すみません……)、今回のキリ番イベントでは、この方達とご縁があったのだなと思え、一名のみが七名に増えておりますが、この7月を皆さんと盛り上げていくという意味でも、7名のリクエストを形にさせていただくことをお許し下さい。



当初は、なぜ複数の方からご申告があったのか私もよく分からず、理由を調べ、その結果、1310000 を踏まれた方が何人いらっしゃるか分からないことが判明したので、念のため24時間待ってみようと思い、キリ番の結果報告と経緯のご報告が遅れましたこと、お詫び申し上げます。

7月10日までにご申告いただいた方をもちまして、今回のキリリクは〆させていただきますが、7名の方のうち、まだリク内容を送っていない方は、ゆっくり考えていただいて大丈夫ですので、思いついたら、お知らせ下さいませ~m(_ _)m

キリリクを頂戴して連絡先も書いて下さった方には、7月11日以降、順次、ご挨拶とリクの内容についての確認のメールを差し上げますので、お待ち下さいね。


今回、私が想定していた以上に楽しみにして下さっている方がいらして、やっぱりベルばらファンは熱いなと、こちらも刺激をいただき、また、幸せな気持ちにもしていただきました。
重ねて、お礼申し上げます。


今夜いよいよ出動命令が届き、OAは眠れない夜を過ごしたことでしょう。
翌日は一日が目まぐるしく、そして、その夜……。


ベルばらファンにとっては熱い数日でございます。





つぼつぼ 拝

別館に SS「目覚め」をup しました

1789年6月17日の出来事です。

現在の少女漫画の描写からしたら、隔離する必要もない表現のSS かもですが、一応、パスワードが必要な場所に置いておきますね。



ちょっと遅れた日付で up 、申し訳ないです。
告白直前、モヤモヤした気持ちを抱えて、アンドレに想いを告げることができないままでいる彼女を描いています。

現代版オスカルと、18世紀オスカルが錯綜して、わかりづらかったら、すみませんm(_ _)m
一応、視点が切り替わるときには、数行の間を開けたり、背景の色を変えるなど、自分なりに工夫してみたつもりなのですが……。
文章力や演出に、ご批判がありましたら、ご遠慮なく言って下さいませ。
建設的なご意見は、積極的に吸収して、がんばって精進させていただきたいと思います。


この SS を書くにあたり、MC7巻に当たる部分を読み返しましたが、テンポがよい中で、次々に重要な要素が躓くことなく展開していて、あらためてこの作品が神がかっていることを認識しました。



※6月27日、物語の展開は変えていませんが、18世紀のオスカルの気持ち寄りに、一部加筆修正を加えました。




「Winter Solstice」後編 up

すぐにと言いながら、ちょっとかかってしまいました。
申し訳ありませんm(_ _)m
今一つまとまりが悪く、少し書き直した部分もありまして。
それでも、昨年はマンスリー更新から、やっと半年に一回くらいの頻度だったので、10日は少し短縮されたかなと……いうことでお許しいただけないかなと(^^;


一応関連のあるっぽいことを選んで書いたつもりなのですが、このお話の肝は、鑑定の結果がどうだったかのその一言に尽き、ロンドンの情景などは壮大な前振りというか、その辺りも笑って見逃していただけたら嬉しいかなと(^.^;v


ここから別のお話とリンクしたりして(そちらは生まれ変わりが出て来ないかもしれません)、二人の仲が深まっていったら、なんて思っております。


先日、タカシマヤと「ベルばら」のコラボ会場に行って来たので、その模様を近日中にレポできたらな~と思います。


それでは、インフルエンザが流行っておりますので、どうぞ皆様、うがい手洗いでウィルスを取りこまないようにお気を付け下さい。
息子の学校では学年閉鎖がありましたが(息子の学年ではなかったのですけれど)、わが家は予防注射のおかげもあってか、今のところ感染しないで済んでおります。


「Winter Solstice」1 up しました。

ブログ以外での、今年初めての更新となります。

本当は昨年末に up しようと思って少しずつ書き進めて来たものでしたが、一ヶ月遅れでようやくお届けできることになりました。
そのため時期がちょっとずれておりますが、まだまだ寒いし、きっと読者様の想像力で一ヶ月くらいなら時間を巻き戻して読んで下さるに違いないと確信してのお届けです。
――――ルーズなのも、たいがいにしろって感じで、すみませんm(_ _)m

ロンドンで暮らしていた際、冬は本当に夜が長くて驚きました。
冬至の頃は16時には真っ暗、朝の8時頃、子供達が学校に行く時間になって、やっと日が昇って来ます。
知識では知っていたものの、実際に体験すると身に沁みます。
ある日本人の友人は「在英40年だけど、いまだ冬の夜の長さは嫌ですね」と言っていました。

冬至の日は、一年で一番昼間が短い日でもありますが、その日を境に日の長さが徐々に伸びて行く日でもあります。
ご存知の方もたくさんいらっしゃるでしょうが、ストーン・ヘンジでは毎年世界中からたくさんの人が集まってお祝いをしています。昨年も5000人以上が集結したそうです。




昨年はSS2本のみ、5回しか更新できなかったことに、我ながらちょっと愕然です。
10年つづけていたら、そんな時も……と自分を自分で納得させていますが、今年はもう少し頻度を上げられたらと思います。

更新のない中、試しにチェックに訪れて下さっている皆様、過去作を読み返して下さっている皆様、本当にありがとうございます。
その際に拍手ポチっとして下さったりが、どれほど励みになったことか。
なのに、お返事が滞っていて、誠に申し訳ありません。
「次に更新したら、その時にお返事も」と思っておりましたが、SS製作が捗らず、のびのびになってしまいました。
12月分からのお返事となりますが、近日中にはいたしますので、メッセージ下さった方、よかったらお読みくださいね。


このお話の後半部分もだいたいできているので、あと少し文章を見直した後で更新いたします。
お待ちくださいませ~!!

それでは。

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

HN:
つぼつぼ
HP:
性別:
非公開

バーコード

× CLOSE

Copyright © Thank you for your visiting Jiendou : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]