忍者ブログ

Thank you for your visiting Jiendou

WEB拍手、メッセージお返事 サイトへはタブを閉じてお戻りください。
MENU

ENTRY NAVI

WEB拍手お礼です(11/15~12/5)

先日、「白アスパラガスをフランス語で”マドモアゼルの指”という」と書きましたが、フランス語ミニ知識でもう一つ。
カリフラワーのことをフランス語では「Creme du Barry(クレーム・デュ・バリー)」ともいうらしいです。
デュ・バリー夫人の大好物だったことに由来するそうで。
カリフラワーをおいしそうに頬張っている夫人を想像してしまいました。
「ベルサイユのばら」関連のワードを見ると、ついつい反応してしまう、私……。



このところ更新滞り気味ですが、「アポカリュプス」おまけ小話をやっと up することができました。
拍手やメッセージ、ありがとうございます。
いつも励まされております。

以下、拍手よりいただいたメッセージへのお返事、たたんでおります。

PR

「ベルサイユのばら 外伝」ベルナール編

「ベルサイユのばら 外伝」三部作のトリを飾る、ベルナール編を見て参りました。
前2作はいろんな意味でびっくりでしたが、この舞台は脚本・演出共に大変よかったです。


以下、ネタばれありますので、ご注意下さい。





【あらすじ】
コンティ太公妃の仮面舞踏会に現われた黒い騎士。
貴婦人の宝石を盗むものの、オスカルに正体を見破られて捕まってしまう。
仮面を取ったベルナールに、平民の困窮ぶりを知らされたオスカルは、負傷した彼を屋敷に匿うことにする。
パリの街を実際に見に行ったり、少しずつ目を開いていくオスカル。
やがて、ベルナールと、世話をしてくれていたロザリーとの間に愛情が芽生える。
オスカルは二人をパリに帰すことにする。
そして(いきなりですが)、革命勃発。
オスカルはバスティーユに散り、10年の歳月が流れる。
ナポレオンの皇帝即位を知ったベルナールは、アランとジェローデルと共に暗殺計画に加わろうとするが、決行の日をロザリーに一日遅く告げられて、取り残されてしまい、ショックを受ける。
ロザリーが嘘をついたのは、「生きてペンの力で革命の志を伝えていってほしい、オスカルの遺志を継いでいってほしい」というアランの願いからで、ベルナールは生き残った者の務めを果たして生きていくことを決意する。
新たなはじまりを象徴するかのように、ロザリーのお腹の中にはちいさな命が宿っていた。



「エロイカ」でのように、ベルナールも死んでしまうのかと思っていたので、意外なラストでした。
でも個人的には、三部作のラストを飾るにふさわしいと思います。
未来につながる終わり方、希望をもたせる終わり方で。

生徒さん達が原作キャラをよく理解して演じてくれていたので、ファンとしてはとても嬉しかったです。
ちょっとした仕草がそれっぽいんです。

ショーも楽しくて、堪能しました。
主演男役の安蘭けいさんが、オープニングの決めポーズで「崎陽軒!」と叫んでいたのには笑わせてもらいました。
各地で、ご当地名物を言っていらっしゃったようです。
フィナーレ(羽をしょって出てくるところです)で、安蘭さんのマイクが入らないというアクシデントもありましたが、堂々と落ちついて最後まで舞台をやりとげられたのは、さすがでした。
あと一作で退団なんてもったいない気がしますが、星組の後輩達にたくさんのことを教えて去られるのだと、それをまた新しいトップさんを中心に育てていくのだと思います。

来年、中日劇場で「アンドレ編」上演が決まっていますが、私の”外伝”はこれで終わりです。
宝塚での上演を見て、原作を何度も振りかえりました。
「ベルサイユのばら」の世界、ますますその奥深さを知った思いでした。

アポカリュプス完結いたしました

ようやく連載完結です。
6章から7章まで、思った以上に時間がかかってしまいました。
その間、励ましたり、はっぱかけて下さった方、ありがとうございました。
また最後まで読んで下さった方、誠にありがとうございます。

この後は、おまけの小話を書いて、のびのびになっていた「お嬢様妖精まんが」を描こうと思っております。
またよかったらお立ちより下さい。

マドモアゼルの指

昨日、白アスパラガスのことを、フランスでは「マドモアゼルの指」というと知り、言いえて妙のような微妙のような気がいたしました。
そして速攻ジェローデルが白アスパラガスを持って、ほほえみつつ、「マドモアゼルの指」と語っている図が頭に浮かんだのですが………。

連載SS、10月で終わるはずだった私事が11月にずれこんでしまい、ちょっと停滞しておりますが、近日 upの予定です。
よかったら、最後まで読んで下さい。

WEB拍手お礼です(10/19~11/10)

だいぶ寒くなって参りました。
先週は小学校のバザーがあり、お手伝いに行って来ました。
バザー・シーズンですよね。
同様に、お手伝いに行かれたり、バザーでお買い物された方、たくさんいらっしゃいますでしょうか?

2周年のお祝いメッセージ下さった方、ありがとうございました!
3周年を迎えられるよう、地道にコンスタントに更新できたらと思います。
HNいただいている方は、「あ、あの時の」とリピートして下さっているんだなと感謝しております。
また、拍手下さった方もありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

以下、お返事畳んでおります。

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

HN:
つぼつぼ
HP:
性別:
非公開

バーコード

× CLOSE

Copyright © Thank you for your visiting Jiendou : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]