忍者ブログ

Thank you for your visiting Jiendou

WEB拍手、メッセージお返事 サイトへはタブを閉じてお戻りください。
MENU

ENTRY NAVI

  • Home
  • 拍手・メッセージお返事

WEB拍手お礼(7/6~7/13)

今年も三が日が過ぎ行く……。

外に広がる空は、もうすっかり夏の色。
快晴、気温はかなり高しです。

サイト開設してから、5回目の夏です。
今回、再掲したSSですが、意外に初見の方が多くて、やっぱり置いてみてよかったかなと思いました。
その頃からずっと見て下さっている方には申し訳なかったですが、変わらず来て下さっていることに心より感謝しています。
最初の頃の勢いは(というか、勢いだけで描いていた?)なくなりましたが、未だにベルばらっぽいシチュエーションにときめいたり、いただいたコメントから萌えを補充させてもらったりしながら、ベル熱がつづいています。
これからも、ご一緒に楽しめたらと思います。
 

コメントいただいた方へのお返事はこちら ↓

PR

WEB拍手お礼(7/1~7/5)

昨晩、サイトのトップ・ページをいじりまして、7月企画のページが、夜中から朝の7時くらいまで見にくい状態になってしまっておりました。
ご指摘くださった方、ありがとうございました。助かります。
超単純ミスで、慌てて直しました。
また、見づらい時にいらして下さった方にはお詫びいたします。すみませんでした。


ポカはあるかもしれませんが、今月はできるだけ頑張って更新して参りたいと思います。
どうぞ、ご一緒に楽しんで下さいね。



お返事はリンクをクリック♪  ↓

WEB拍手お礼(6/27~6/28)

6月29日説を取ったとしたら、今頃はオスカルさまの告白タイムなんですよね。
すぐにベルナールんちに行ってしまいましたが、帰って来てからはどうしたんでしょう?
12日までは深い関係に進めなかったのですが、あっさりそれぞれの部屋に帰ったとも思えないです。
オスカルさまの部屋で寄り添いながらも、
О「……アラン達は無事に解放されるだろうか?」
A「うん……」
なんて、色っぽくない会話を交わしてたり。

捕らえられた衛兵隊員達が釈放されるまで、オスカルさまは自室に引きこもっちゃうんですよね。
アンドレが釈放をいち早く伝えに来たということは、その間、彼はアベイ牢獄辺りを張っていたんでしょうか?
一番いっしょにいたい時期なのに、仕事を優先させてしまっていたら……なんだか泣けます。

それとも、アンドレだけはこっそりお部屋に出入りしていたのかな~?
いろいろ想像しちゃう日です。


メッセージありがとうございます。お返事は下のリンクから。

WEB拍手お礼(6/16~6/27)

メッセージ読ませていただくのが、とても楽しいです。

それぞれの「ベルサイユのばら」への想いや、原作エピソードを補完する想像、自分の萌えポイントなど、どれもいつも楽しいのですが、6月に入り、いつもより皆様の想像力もかき立てられるようで、濃いめのコメントにお返事も少し長めになっております。


 

WEB拍手お礼(6/4~6/15)

最近民放で放映された某アニメ。
ちょっと気になっていたら、7月からCATVの某局で始まると知り、久しぶりに楽しみに見ようかと思っています。
何回か見てやめちゃうかもしれないですが……。
一番夢中になって見ていた時期は中学から高校くらいでしたが、その頃の作品と今のアニメ・マンガはテイストがだいぶ違うんですよね。
話題の作品をお試ししてみても、どうもはまれない自分がいたりします。
今でもつづきを楽しみにしている新作マンガはありますが。

たくさん好きな作品はあったけれど、やっぱり「ベルサイユのばら」が№1です。

これから「ベルばら」的には盛り上がる時期。
いろいろ気がかりなことはありますが、皆様も楽しみを見つけて参らないようになさって下さい。


拍手、メッセージありがとうございます。
来月には三が日が控えておりますが、サイト開設から5回目の夏だし、どうしようと思いつつ、励ましていただけると、やっぱり何かできるように考えようなんて思います。
お返事は畳んでおります。

× CLOSE

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

HN:
つぼつぼ
HP:
性別:
非公開

バーコード

× CLOSE

Copyright © Thank you for your visiting Jiendou : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]