2022/11/08
17:11 の方
急に寒くなりましたね。寒暖差が激しい分、紅葉がとてもきれいですが。
私が子供の頃に知っていた四季と違ってきています。
> 10月最後の日に 高齢者オケは本番をを終え ほっとしているところです
お疲れ様です!、ステージでの御演奏、そして日頃の練習、毎日お忙しく過ごされていらっしゃることと思います。
> なんというか 本番っていつも何かが起きるようで、今回もちゃんとアクシデントが・・・・
舞台は生ものですから、どんなに練習されても、何かが起きますよね。
> オケのいいところは そんなことがあっても 誰かを責めたりしないことです・・・
さすが皆様、酸いも甘いも嚙み分けていらっしゃる(!?)
> 最後の音をみんなで一緒に弾けたらめでたしめでたしです
一年の締めくくりですね。
> 来年の曲(演奏会は1年に1回のオケです)はベートーベンの「田園」
最後まで何とか合わせて弾き終えたオケの皆様、いつものメンバーだったからこそ乗り切れたのかもしれませんね。
> 指揮者が指揮棒を飛ばしたり ヴァイオリンが肩当を落とすのなんてあたりまえで すごいのになるとヴァイオリンの人がなぜか演奏中に楽器を落とすなんてのもあったし ソリストが途中で弾きなおすという荒業もありました
そんなところがステージの醍醐味かもしれません。そういった”失敗”(本当に失敗かどうかは別として)レコード・CD、DVDには収録されません。
> なんでも「2回終わった」という すごい「事故」があった曲らしいです
よく終わりましたね~(笑)
終わったことが奇跡。
> なにしろしつこいベートーベンなので 同じフレーズが何回も続くため
一人だったらいくらでも澄まし顔で終わらせられそうだけど、オーケストラともなれば、全員が息を合わせて最後まで演奏しなくてはいけないですもんね。
ここは指揮者の采配も大きいのでしょうか。
私はマンガの中で演奏される曲から聞くことも多くて、『オル窓』も音楽への扉でしたし、『のだめカンタービレ』ではたくさんの作曲家や楽器のことを知りました。
フランス革命は、もちろんん『ベルサイユのばら』で!!
私たちが少女の頃のマンガ家さんって、マンガを描く力だけではなく、音楽、絵画、歴史、古典、SF、etc...マンガ以外のことに造詣が深くて、子供ながらにそれを吸収していたように思います。
今年は厳冬との予報、どうぞご自愛しつつご趣味を楽しんで下さいね。
022/11/25
01:46 の方
> 11月も下旬、街もクリスマスモードになってきて、また一年過ぎていくなぁ、としみじみ思ってみたり……。
駅前は点灯を待つ、飾りつけ中のクリスマスツリーが立っていますね。
Black Fryday は何か買い求められましたか?日本に定着したようですが、私はスルーしています(笑)
> 近、セリアで販売されている「ウィリアム・モリス」のいちご泥棒などのデザイン。
私も100均なのにあって、驚きました~!
> 今、府中市美術館で開催中の「アーツ・アンド・クラフト展」。美術館のサイトでは、なっ、なんと、ペーパークラフトやブックカバーが無料でダウンロードできる。太っ腹!
それはチャンス!見てみます!
> ちょっと調べたら、2018年にTPPの法改正で、日本では、作者の死後70年が継続して著作権保護期間なのだとか。モリスは1896年没なので、余裕でOKですね。
気になったことをきんと調べてみるところが、さすがです!
> セリアの商品企画の人!よく気がついたなぁと思います。セリアって前々から、ちょっとおしゃれな品が多いなぁ、
そうなんですよね。
居並ぶ100均ショップの中ではセンスのよい商品が多いと思っていました。陶器やオーナメントなど、100均に見えない物もありますよね。
やはり材質は落ちますが、知恵とセンスで付加価値つけていますよね♪
『ベルばら』以外のおしゃべりも楽しいです☆
コメントありがとうございました!
今年の締めくくりの12月、楽しくお過ごし下さい。