あっという間に今年も半年が過ぎました。
毎年、同じようなことを書いているような気もしますが^_^;
さて、またまたパワーアンビシャスさんから、グッズ発売のお知らせが(教えて下さった方、いつもありがとうございます!)
たくさんのグッズが発売されて来ていますが、今回は、実用的でお手頃価格の商品だと思います。
・『ベルばらKids』の今治産ハンドタオル2種
・『ベルサイユのばら』ハンカチ2種
発売日は、2015年6月23日。
サイズ・価格・デザインについては、以下をご参照ください。
池田理代子公式サイト インフォメーション(クリックすると、公式サイトに飛びます)
「出版物、グッズ等発売のお知らせ」
それでは、5月中に頂戴しましたメッセージへのお返事です。
読まれる方は下の「お返事です。」をクリックして下さい。
ジョン・シンガー・サージェント展の会期がまもなく終了なので、ナショナル・ポートレイト・ギャラリーを再訪しました。
あちこちで見ることが出来るサージェントの作品ですが、一同に会して見られて幸せ。
たぶん、緻密さやリアルさではもっと上手な画家がいっぱいいると思います。
ただ、この画家の、生き生きとした筆遣いは他が真似できないものがあります。
細部の省略の仕方やハイライトの使い方も好きです。
印象派とも親交が深かったので、ジャポニズムの影響は少なからずあると思います。
そこが日本人にはたまらないのかもしれません。
近くのトラファルガー広場はいつ行っても人でいっぱい。
各国の言葉が飛び交い、ストリート・パフォーマーもたくさんいるので、私は何時間眺めていても飽きないです。大好きな場所。
この日は、ネルソン像の周りにステージを建設中。
何のパフォーマンスが行われるのか、調べたけれど、ちょっと分かりませんでした。
でも、たぶん無料のコンサートになると思われます。
日本も屋外でのフェスの季節ですが、イギリスもこれから屋外でのイベントが増える季節です。
一ヶ月分まとめてのお返事で、申し訳ありません……。
メッセージは逐次読んで、励まされております。
自分の書きたいことを書いているだけとはいえ、こうしてサイトに載せている以上、やはり共感いただけると、とても嬉しくて。
更新後の拍手が多いと、自分の表現したかったことを、たくさんの方が受け止めて共有して下さっているのだと思えて、毎回、読んで下さっている方に、楽しみにしていると仰る方に感謝の気持ちをあらたにします。
ありがとうございます。
お返事読まれる方は、「お返事です。」のリンクをクリックして下さいね。
3月29日からサマータイムが始まり、一時間、時計の針を進めました。
既に20時頃まで明るくて(冬時間だと19時頃ですが)、何だか調子が狂ってしまいます。
体内時計は、そう簡単に切り替えできないようです。
ちょっと体が戸惑いつつも、街路樹も花壇の花も、また美しい花を咲かせるようになって、盛りの季節が楽しみです!
いつも、コメントをありがとうございます。
連載も後半に入り、アップするごとに拍手やコメントいただけて、読んでいただけること、そして、一緒に「ベルばら」世界に浸れることが楽しく、そして励みになっています。
コメントへのお返事を読まれる方は、「お返事です。」のリンクをクリックして下さい。
なお、3/31 23時台にコメント下さった方、文字化けしておりまして、読むことができませんでした。
せっかく書いて下さったのに、すみませんm(_ _)m
池田先生は今年もご多忙なようです。
オフィシャルサイトのインフォメーション・ページによれば、ハウステンボスで、展覧会が開催されるようですね(^^)
九州にお住いの方で、見に行かれる方はいらっしゃるでしょうか。
京成バラ園にて、元宝塚雪組主演男役の水夏希さんとのトークショーもあるそうで。
『フランスチーズ鑑評騎士の会』でもご活躍されているんですね!
定例総会は、お食事とトークショーに歌と、盛りだくさんのメニュー。
マリー・アントワネット時代のフランスチーズも沢山提供されるそうです。
会員でなくても参加可のようなので、帰国したら、一度行ってみたいです!
その他も、池田先生のご活躍情報がいっぱい ↓
今日は、なかなか完治がしづらい、ある病気についてお話したいと思います。
私もその病気にかかっています。
症状は以下のとおり。
多くは子どもの頃にかかるが、さまざまな感染源(※)があるため、大人になってからも罹患することがある。
かなりの高熱が長い間つづき、症状は次第に治まるが、大人になってから再発する場合も多く、生涯再発を繰り返すこともある。
最大流行期は1970年代後半だったが、患者数は増加傾向にあり、近年、再び流行が著しい。
※主な感染源は、原作・アニメ・二次創作など。
もうお分かりですよね(笑)
そうです、その名も”ベル(ばら)熱”(またの名を”ベルサイユのばら症候群”)。
新エピソードやアニメの再放送、ふとネットを検索していて出会った二次創作から、ベル熱が再燃したとおっしゃる方からのメッセージを最近多くいただいております。
私のベル熱は再燃してからかれこれ10年たちますが、まだまだ治まりそうにありません(笑)
むしろ悪化しているかも。
連載SS の方は現在、調べものをしたりしながら少しずつ進めておりますが、更新まで、まだしばらくかかりそうです。
もう少しお待ち下さいね~m(_ _)m
メッセージへのお返事を読まれる方は、”コメントをありがとうございます。お返事です。”をクリックして下さい。